【2021年8月9日(月)放送の感想】夜を昼に変えられる編集はとても便利に思えたが、映画撮影のために出演している友人たちの体力はどんどん減っていく事に気がつかない所がギュナイの残念な身勝手さで、下手なのは役者たちではなくて編集ばかりに頼ってしまったギュナイの欲望という所が最高に面白い。(男性30代)
【2021年8月10日(火)放送の感想】天才てれびくんは小さい頃によくみていました。この前たまたまテレビをつけたらあっており、昔と違って、画質もそうですけど、企画、ネタ、番組進行が今風に変わっててびっくりしました。さらには、出演する子役たちも美男美女ばかりでいい番組と思います。(男性20代)
【2021年8月11日(水)放送の感想】子どもの夏休みの宿題に小説を書くどいうものが出ているので、こういうファンタジーはどうかなと思いました。夕食を食べながら話すと、子どもがいつになくのってきて、これは一気に書き上げることができるかもしれないなと思いました。(女性40代)
【2021年8月16日(月)放送の感想】最近は、日曜日の「世界の果てまでイッテQ」が、以前のように面白くないので、みやぞんさんは、この「天才てれびくんhello,」のほうがイキイキしているように見えます。なんでも一生懸命に挑戦しているところが良いなと思います。(女性40代)
【2021年8月17日(火)放送の感想】今年も、夏休みはどこにも行けないので、自然の中で忍者修行をしている様子を見ると、こういう場所に連れて行ってやりたいと思いました。今、降り続いている雨がやんだら、また暑さが戻ってくるようなので、気持ちの良い山に連れていきたいです。(女性40代)
【2021年8月18日(水)放送の感想】宮崎吾朗監督は、これまでにいろいろなメディアからのインタビューを受けてきたと思いますが、相手が子どもだと、子ども目線で話してくれるので良いなと思いました。こういう仕事も少しずつ増やしていってくれたら良いなと思います。(女性40代)
【2021年8月23日(月)放送の感想】ダンスゲームDOSの世界新記録を持っていた、という設定が、一体、どういうことなのかあまり理解できませんでした。世界新記録というくらいなので、すごいことなのだろうと思いますが。これは子どもたちは分かっているのかなと思います。(女性40代)
【2021年8月24日(火)放送の感想】これまでに、大きなシャボン玉作りには何度か挑戦したことがありますが、なかなかうまくいかなかったので、今度こそ、大きなシャボン玉ができるかもしれないとワクワクしました。今年の夏休みもどこにも行けなかったので明日は子どもと一緒にチャレンジしようと思います。(女性40代)
【2021年8月25日(水)放送の感想】お化け屋敷が怖くなくなる方法は知っていた方がよいのだろうか?とちょっと疑問でした。怖がりたいから行っているという部分があると思います。恐怖も快感だと感じる部分が脳の中にはあるのではないかなと思いました。(女性40代)
【2021年8月25日(水)放送の感想】お化け屋敷が怖くなくなる方法は知っていた方がよいのだろうか?とちょっと疑問でした。怖がりたいから行っているという部分があると思います。恐怖も快感だと感じる部分が脳の中にはあるのではないかなと思いました。(女性40代)
お笑い芸人さんの中には、モノマネが上手な人もいますが、そうでない人もいて、霜降り明星さんは、「そうでない人」の側だったんだなと思います。でも、この下手なモノマネがまた面白くて、何度見ても爆笑してしまいます。(女性40代)
モノマネが上手い人というのは、私の子どもの頃も、クラスに何人かいて憧れていましたが、私は下手だったので、子どもにもそういうところが似てしまったのか、「見てみて!」と言うわりには、下手くそなので、一人で苦笑してしまいました。(女性40代)
【2021年8月30日(月)放送の感想】佐藤健さんが出演することは、まったく知らなかったので、普通に夕食の支度をしていましたが、娘が「ママ~!佐藤健が出てるよ~」と言うので、「またまたぁ~。冗談でしょ」と答えて相手にしていなかったら、本当だったので一気にテンションが上がりました。(女性40代)
【2021年8月31日(火)放送の感想】私が子どもの頃は、運動会や体育祭でダンスをする機会はありましたが、今のように本格的なものではなかったので、子どもの頃からこんな風に自分たちで作ったダンスをするという機会があるのはすごいことだなと思います。一生の思い出になりそうです。(女性40代)
【2021年9月2日(木)放送の感想】子どもたちは、野菜が嫌いな子も多いと思いますが、こんな風に八百屋さんで働くことで、野菜に対する思いが変わってくれば良いなと思います。自分が仕事として携わると、野菜に対する愛情もわいてくるのではないかと思います。(女性40代)
【2021年9月6日(月)放送の感想】ドラマ部門では、また面白いデンリキを考えたなぁと感じた。自分の好きな食べ物の触感や味に変えられるというのは子供たちにとってはテンションがあがるだろう。体験部門ではビアポンの試合、相手がバウンダーだと分かっていながら手を出してしまったギュナイちゃんに思わずTVの前でツッコんでしまった。(男性50代)
【2021年9月7日(火)放送の感想】ソノマが握ったオニギリはフワフワで美味しいまではいいのだが、味はケーキそのものであるという所にビックリするのに子供たちは大絶賛と理解不能、本当に美味しいと感じるのかと突っ込みたくなる内容はさすが子供向けだなと笑ってしまう。(男性30代)
【2021年9月8日(水)放送の感想】電空物語では、ソノマに「マイマイウーマ」というデンリキがおりてきた話が続いていますが、やはり子どものうちは、そのものの味を知るためにも、こういうデンリキは使わない方が良いなと思います。ある程度の大人になれば、あっても良いかもしれないと思います。(女性40代)
【2021年9月9日(木)放送の感想】ドラマの役柄ではキツイ性格の女性を多く演じている高橋メアリージュンさんながら、この子ども向けの番組では可愛らしさが溢れていて高橋さんの本来の魅力が溢れて見えるのが嬉しく、笑顔がとてもチャーミングで癒されてしまう。(男性30代)
【2021年9月13日(月)放送の感想】大きな虫取りあみを持っている少年を見ると、昔の小学生はこうだったんだろうなと思いますが、今はほとんどこういう少年は見かけなくなったなと思います。もうセミの季節は過ぎて、コオロギなど秋の虫に変わってきたなとおもいます。(女性40代)
【2021年9月14日(火)放送の感想】「天才てれびくんHello,」と「世界は欲しいモノにあふれてる」のコラボで、青い海を守るために“おもしろゴミひろい”をやっていて、そこに視聴者もリモコンを使って参加できるというのは面白いなと思いました。放送局もこういうことができれば良いと思います。(女性40代)
【2021年9月15日(水)放送の感想】最近は、気持ちや時間にゆとりがなくて、花を生けるような生活をしていませんでしたが、今日の放送を見て、このままではいけないなと思いました。もう少し、年齢に応じたゆとりを持った生活や時間を送りたいと思います。(女性40代)
【2021年9月16日(木)放送の感想】今日は最初から「サバイバルキャンプ」にてれび戦士が挑戦するVTRで、面白そうに思った。ダジャレ好きなユウマがダジャレを連発するところ、メンバーに顰蹙を買いながらもメンタルの強さを見せるところはクスッと笑えた。ショウタのキャンプに慣れていてサクサクと仕事をする姿を見ると頼もしく思えた。火のおこし方は通常と違い、目を見張るものがあった。キャンプ初体験のマリアの「キャンプ一日目は衝撃的でした」の一言は笑えた。(男性50代)
【2021年9月20日(月)放送の感想】今年の夏休みは、本当にどこにも行かなかったので、ブルーの特集ということで、新江ノ島水族館が見られたのは良かったです。9月末で緊急事態宣言が解除されたら、ぜひ行ってみたいと思いました。夏休みの思い出を取り戻したいです。(女性40代)
【2021年9月21日(火)放送の感想】マゥナがデンリキ・パラレルレルパーにより時空のゆがみに入ると誰もが髭を生やしているという展開は若干笑える。パラレルワールドでの髭付きテレビ戦士たちの姿のギャップは面白い。マウナの新しいデンリキはランダムにパラレルワールドに飛ぶので元の世界に戻れないかもしれないと分かると一気に深刻さを増した。パラレル・マッチョワールドが最も笑えた。(男性50代)
【2021年9月22日(水)放送の感想】電空にバグが発生しまくる事態だがユウマが自分の趣味を優先するのは、小学生ではよくあるだろうなと思えるところだった。ソラの棒読みの台詞も愛嬌だだ。女子3人組の方も仲間割れでバラバラになってしまうのはお約束のよう。ユウマに至っては客観的に見ると大人に騙されているように見えてしまう。クリプトーンズが出現し、メンバーのピンチに、そのま、そして戻って来たユウマの活躍は子供向けのドラマとして良い話だといつもながら思う。仲間だと思っていた桜川に疑惑を持つてれび戦士たち、気になる展開だった。(男性50代)
【2021年9月27日(月)放送の感想】電空リサーチ「感じろ!達人スピリット」でヨーヨーの達人のスゴ技は目を見張るものがあった。ヨーヨーを経験したことのないてれび戦士が技を出来るようになるときの喜びは素晴らしいと感じる。出来ずに煮詰まっているてれび戦士に「気分転換が大事」と合の手を入れる達人は素晴らしかった。(男性50代)
【2021年9月28日(火)放送の感想】ユウマとソラが隙をつかれて囲まれた時点で最悪としか思えないのに、すぐに逃げられるとは敵はどんだけ間抜けなのかと思えてしまい、更に公園の滑り台の丸見えに隠れている2人に気づかない敵とはおバカ丸出しで、設定がユルユル過ぎて爆笑。(男性30代)
【2021年9月29日(水)放送の感想】モンハナシャコ・ジャイアントウサギ・ヒクイドリなどの生態をクイズに出していて、ヒクイドリは120Kgのキック力がある事がわかりました。キック力がある事で、飼育している人はケガをしないようにしてほしいと思いました。(男性30代)
【2021年9月30日(木)放送の感想】「怪盗ペコパリアンズと迷宮の旅!?」に関する特集が印象的であった。「超ピラミッド」が舞台になっていた。そこにはペコパリアンズと「デンジー・ジョーンズ」と呼ばれるものがいた。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2021年10月5日(火)放送の感想】子供の頃から見ている長寿番組ですが、今もこうして、「天才てれびくん」の名前のまま続いてくれてありがたいですし、これこらも頑張って欲しいですね。今はみやぞんさんが活躍中されていますが、ダチョウ倶楽部さんが懐かしいですね。(男性30代)
【2021年10月11日(月)放送の感想】ドラマ部門、テレビ戦士の一人、ソノマが結構食いしん坊らしく、ファミレスでステーキを注文しようとするが御財布と相談する姿は可愛らしかった。しかし、「マイマイウーマ」というデンリキでフライドポテトをステーキの味に変えてしまうのは子供にとっては夢のようだろうと思われる。ソノマが麩菓子を買って、一口頬張る度に寿司ネタなどに味を換え、「うぅ~ん」と可愛らしく言うのは微笑ましかった。(男性50代)
【2021年10月12日(火)放送の感想】今日も、ドラマの一気見で、こんな風に再放送をしてくれるなら、たとえ1話や2話見られない日があっても安心だなと思いました。この時間帯は、なかなか継続して見られる人の方が少ないと思うので良いことだと思います。(女性40代)
【2021年10月13日(水)放送の感想】【ドラマ部門】DOS大会当日にてれび戦士たちの作戦が実行されるとなると風花と一緒に大会に出場する予定のソノマとメイの心内が厳しく、申し訳ない気持ちで一杯だろうなと想像できる。3人でおやつのシーンで、ソノマが風花に出場できない旨を話そうとするが、矛先を変えたのを見たメイの唖然とした顔は面白かった。単独で大会申し込みをする風花に雷キャが出現するが、電キャと何が違うのかなと疑問。友人の間で秘密を持っている彼らの友情にヒビが入った展開はどう修正して行くのかが注目だった。みやぞんエンジの仲直りのアドバイスはTVの前の子供たちに響いたかもしれない。(男性50代)
【2021年10月14日(木)放送の感想】フウカのダンスバトルはミスしてしまう展開ながら気持ちを入れ替えて接戦となる頑張りに感動させられ、そのままの勢いで逆転すると考えていたが、一気に切り捨てられる終わり方とは予想外過ぎて唖然となり、そうそう上手くはいかないというメッセージだろうがちょっと極端すぎて笑えた。(男性30代)
【2021年10月18日(月)放送の感想】【ドラマ部門】ソラが湿原で野鳥観察を一緒にしているのがお笑いピン芸人のチャドだったのには若干驚いた。ソラの兄がスマホの件で親と対立し全く話さないのはどうだろうと思うが、ソラがこれをどう解決するのかと思っていた。ソラが自分のことを「ソラ」と呼んでいたのはどうかと思う。【体験部門】筋トレをしすぎると身長が伸びないというのは都市伝説だと一刀両断され、そうだよねと共感した。筋肉体操は見ていても結構楽しかった。(男性50代)
【2021年10月19日(火)放送の感想】【ドラマ部門】ソラと妹ハナ2人でのお出かけは初めてのおつかいのような冒険感があった。ソラが妹の世話をすることになり「何で僕ばっかり」という鬱憤は分かる。しかし、少し目を離した隙にハナがいなくなってしまい次回はどうなるのか。【体験部門】今日は筋肉体操で俊足になろうという回で、先生が言っていることが理論的なので子供たちも納得だろうなと思った。(男性50代)
【2021年10月20日(水)放送の感想】「和牛とバーチャルツアー」は、そろそろ“GO TOトラベルキャンペーン”の再開が検討されている時期にも、なかなか慎重だなと思いました。でも、子どもの学校や部活のことを考えると、なかなか今の時期には休みが取れないので良いと思います。(女性40代)
【2021年10月21日(木)放送の感想】テレビを見ている人も一緒に参加できるのがいいですね。少しゲームの内容が難しかったみたいで、6歳の息子は途中であきらめてしまいました。でも、物語が面白く、次にどんなことが起こるのかドキドキわくわくしました。(女性30代)
【2021年10月25日(月)放送の感想】「スライム」は、私が子どもの頃にも大流行して、みんな持っていましたが、まだ子どもたちには人気があるのだなと思いました。科学実験の達人の市岡元気さんが、「オリジナルスライム」の作り方を紹介していて、これはやってみたいと思いました。(女性40代)
【2021年10月26日(火)放送の感想】市岡元気さんのコスプレは、ハロウィーンのようだなと思いました。メイクをしなくても、そこそこイケメンのように見えますが、キャラクター設定が必要なのかなと思いました。私は、素顔のほうが見たいと思いました。(女性40代)
【2021年10月27日(水)放送の感想】【ドラマ部門】超ハワイ行きという褒美に目がくらみソニアたちがベニオを捕まえ、彼女を人質にし、マリアを誘き寄せる展開は見ていて笑えた。ベニオを助けに走るマリアが、彼女を捕らえようとする3人を倒していくシーンもあまりにも子供らしくて笑えた。【電空リサーチ】NHKスペシャルの『グレートリセット』とのコラボ、イマサラン役になっていた和牛の水田さんが、先生に「イマサランがイマサランの趣旨を分かっていない」とツッコまれたのには笑えた。(男性50代)
【2021年10月27日(水)放送の感想】【ドラマ部門】超ハワイ行きという褒美に目がくらみソニアたちがベニオを捕まえ、彼女を人質にし、マリアを誘き寄せる展開は見ていて笑えた。ベニオを助けに走るマリアが、彼女を捕らえようとする3人を倒していくシーンもあまりにも子供らしくて笑えた。【電空リサーチ】NHKスペシャルの『グレートリセット』とのコラボ、イマサラン役になっていた和牛の水田さんが、先生に「イマサランがイマサランの趣旨を分かっていない」とツッコまれたのには笑えた。(男性50代)
【2021年10月28日(木)放送の感想】視聴者参加型の生放送の番組では、民放ではなく、Eテレのこの「天才てれびくんhello,」が一番進んでいるなと思います。どれくらいのスタッフが関わってできているのか気になります。スポンサーの絡みがない分、自由度が高いのかなと思いました。(女性40代)
【2021年11月1日(月)放送の感想】カイとソラの兄弟がいる家庭で家庭内トラブルが起きていて、兄がスマートフォンをきっかけに10日間にわたって口を利いていない事がわかりました。兄は弟が裏切った事も怒っているようなので、弟は謝罪をしたいことを明かしていたのが印象的でした。(男性30代)
【2021年11月2日(火)放送の感想】【ドラマ部門】怒っているアドミンを見てTV電話を切ってしまうマリアには若干笑えた。マリアを連れてきたら超ハワイに特別選考御招待との特典に目がくらむてれび戦士たちも子供らしくて笑えた。マリアが誰も信用できない状態で憎まれ口を叩くのは若干カチンと来るものの、ベニオは信じてあげたいと大人の対応は素晴らしい。てれび戦士版の『走れメロス』は子供たちには十分伝わるかなと思った。戦闘シーンのスローモーションは若干格好良く映し出されていた。【ゲーム部門】言葉遊びで頭の体操、なかなか面白かった。(男性50代)
【2021年11月3日(水)放送の感想】シットキングスのメンバーのうち2人を迎えてダンススペシャル。一流の講師に指導をしてもらうのでてれび戦士はかなり恵まれた状況にいると感じる。ソニアとソラの2人が挑戦していた即興ダンスは凄いなぁと思った。ソニアとソラの創作ダンス発表当日にシットキングスの今まで来ていなかった2人が現れた場面でのソニアの件は笑えた。(男性50代)
【2021年11月8日(月)放送の感想】昔からやっている番組ですが、天才てれびくんhelloと名前を変えて続いてくれるのは嬉しいですね。今回は「レイと電キャの電空物語」という物語をやっていましたが、皆さん演技化うまくて、素晴らしいと思いました。(男性30代)
【2021年11月9日(火)放送の感想】「グラスハープ」に挑戦していたセリナとメイを見て羨ましいと思いました。一度、やってみたいと思っていたので、どこかでこれが習うことができないか探してみようと思います。これからの季節にピッタリの音色だなと思いました。(女性40代)
【2021年11月10日(水)放送の感想】コミュニケーション王決定戦を開催していて、かまいたち・テレビ戦士たちがゲームを行っていました。絵描き・言葉のやり取りなどをして盛り上がっていたので、学校などでやってみる茶の間戦士もいるだろうと思いました。(男性30代)
【2021年11月11日(木)放送の感想】今日は生放送企画で、怪盗ペコパリオンズとウイルスを撃退しようという内容でした。今回SOSを出してきたのは電空の超診療所のお医者さんで息子が謎のウイルスに感染してしまったので、どうにかしてほしいというものでした。私の息子も真剣に見ていました。(男性20代)
【2021年11月15日(月)放送の感想】週の始まりがゆるキャラのムームーのセンター位置からの子ども達への声かけから始まる展開が素晴らしく、ムームーのキメポーズが一番可愛らしく、やっとこの番組らしさを出せた構成になってきたなと日常生活の戻ってきた雰囲気が伝わってきた。(男性30代)
【2021年11月16日(火)放送の感想】今日の電空物語は、マウナ、ゲンタ、ショウタの3人組が七不思議の解明に挑んでいて、チームワークを発揮しているなと思いました。また、「プレゼンテーション」にゲンタとメイが挑戦していて、これからの子どもにはこういう経験は必要だと思いました。(女性40代)
【2021年11月17日(水)放送の感想】昨日に引き続き、マウナとゲンタとショウタが七不思議の謎に迫るという内容ですが、いかにも子どもたちが好きそうな内容だなと思いました。でも私が子どもの頃は、家庭科室ではなく、理科準備室の人体模型が出てきていたなと思い出しました。(女性40代)
【2021年11月18日(木)放送の感想】「電空アリーナでリモートバトル」に関する特集が印象的であった。チャンカワイが出演していた。周りの出演者がチャンカワイについて誰も触れなかったのが面白かった。「超ズケイアート」というものをやっていた。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2021年11月22日(月)放送の感想】【ドラマ】レイの電キャが訊く「水たまりの音は何」との質問には子供らしいかわいらしさを感じた。おニューの靴が汚れてしまったことでレイは電キャに腹を立て、あまり気にしていなかった電キャが若干寂しそうになるのは可哀想に思った。レイの電キャがスーツとリンクすると動き出すのは微笑ましいが、このスーツ、あまりにも昔のロボットを思わせる外観でどうなのかと感じた。レイの電キャの問題解決にはさほどなっていないように見えたが、最後には2人がハグするのはほのぼのとした。(男性50代)
【2021年11月23日(火)放送の感想】リモコンを使ったゲームもあるのですが、ドラマの再放送の時間のほうが圧倒的に長くて、この前、見たばかりなのでチャンネルを変えてしまいそうになりました。最近は、ちょっと再放送が多すぎるのではないかと思いました。(女性40代)
【2021年11月24日(水)放送の感想】この「天才てれびくんhello,」は、どれくらいのスタッフで番組作りをしているのだろうと思います。NHKに「チコちゃんに叱られる」はCGチームを休ませるために、動かないチコちゃんの後ろ姿を映すコーナーがありますが、掛け持ちしているスタッフも多いから再放送が多いのかなと思います。(女性40代)
【2021年11月25日(木)放送の感想】今週は、ずっと再放送なので、あまり見なくても良いと思っていましたが、「hello,ワーク」ということで、足立区北千住で100年も続くと言う八百屋さんに、ショウタとべニオが弟子入りするという企画は面白かったので見て良かったです。(女性40代)
【2021年11月29日(月)放送の感想】「電空SF入れかわりコメディ!」は、面白かったです。こういうことを想像して、歴史を考えると、頭に入りやすいだろうと思います。織田信長は私も一番好きな武将なので、ぜひ”入れ替わり”を体験してみたいなと思いました。(女性40代)
【2021年11月30日(火)放送の感想】【ドラマ】メイのデンリキの力で彼女の身体の中に入った信長が、彼女の学校を皮切りに全国の学校統一を掲げるところはギャップが大きく面白い。メイと信長が二人きりで会話するシーンは普段見られない信長の姿が見られ、こちらも面白いと感じた。【リサーチ】コケクリエーターの方の作ったコケテラリウムは非常に美しかった。(男性50代)
【2021年12月1日(水)放送の感想】「音プロフェッショナル」ということで、いろいろな音にこだわりを持った人たちを見ていましたが、本当に「プロフェッショナル」というのは、こういう人たちのことを言うのだなと思いました。私も、もう少しいろいろなことに気を配りたいと思います。(女性40代)
【2021年12月2日(木)放送の感想】生放送で電空世界を楽しむ特集になっていて、視聴者もデジタル放送で番組に参加できるスタイルである事がわかりました。18時25分過ぎには参加者が10万人近くに達していたので凄い規模になっていると感じました。(男性30代)
【2021年12月6日(月)放送の感想】てれび戦士のソニアは、オシャレな動画を配信する有名インフルエンサーに夢中という設定ですが、今の子どもたちのリアルな姿をよく表しているなと思います。子どもの夢として「インフルエンサーになりたい」ということが、普通に出てくるのは時代だなと思います。(女性40代)
【2021年12月7日(火)放送の感想】岡田結実さんが、元てれび戦士だったとは知りませんでした。今や、朝ドラ女優になっていて、大出世だなと思います。岡田結実さんは、オスカーを退所してからなかなか仕事に恵まれないようでしたが、いい仕事ができるようになり良かったと思います。(女性40代)
【2021年12月8日(水)放送の感想】インフルエンサーになるためにもっと派手なことをしないといけないという内容には行きすぎたことを仕出かしてトンデモナイことに発展する危険性を含んでいるのがわかっていない点が怖く感じてしまい、インフルエンサーになるためには責任が付いて回るというのを理解しなければならない。(男性30代)
【2021年12月9日(木)放送の感想】木村昂さんの声が、とても元気で良いなと思います。最近は、「おはスタ」を見ていないので、朝から木村昂さんを見ることがないのですが、やっぱりこの人の声にはパワーがあるので、元気がもらえます。一日の疲れを少し忘れさせてくれる力があるなと思います。(女性40代)
【2021年12月13日(月)放送の感想】子供の頃からやっている番組ですが、昔からダチョウ倶楽部さんなど、お笑い芸人を出演させているので子供達も見やすいですね。今はぺこぱさんや、みやぞんさんなどが出演されていますが、昔はウエンツさんも出演されていましたね。(男性30代)
【2021年12月14日(火)放送の感想】フランスのパリに住むクレマンスと、日本とフランスのおすすめスポットやお土産ものを自撮りカメラでリポートするという企画は、昔のやり方と今のやり方をうまくミックスしたリモート交流になっていて、こういうのも良いなと思いました。(女性40代)
【2021年12月15日(水)放送の感想】可愛らしさ溢れる天テレ戦士のCM企画から、コメディアンのせいやになった途端にオッサンテイストがキツ過ぎて可笑しさ溢れるヘンテコなCMに成り下がるという奇跡のダメンズぶりに笑ってしまい、コメディアンとしての価値も下がった気がした。(男性30代)
【2021年12月16日(木)放送の感想】夜7時から9時までは、毎日、各局でクイズ番組やなぞときが放送されていますが、この「天才てれびくんhello,」でも、やっぱり“なぞとき”なんだなと思いました。子どもたちは喜んでいるようですが、付き合う私はもう飽きてしまいました。(女性40代)
【2021年12月20日(月)放送の感想】もうすぐクリスマスですが、クリスマスで盛り上がるのではなく、誕生日で盛り上がるというのは、珍しいなと思いました。それも、イヌのチロのバースデーパーティーというのが、なんともかわいらしいなと思いました。(女性40代)
【2021年12月21日(火)放送の感想】最近は、ドラマの再放送を何度もやったり、「折り紙」ネタをかなり引っ張ったりしていましたが、今回はまだイヌのチロのバースデーパーティーについて引っ張っているのか…と思いました。あまり小細工しなくても良いのに…と思います。(女性40代)
【2021年12月22日(水)放送の感想】霜降り明星と一緒に世界中のおやつを楽しむ旅というのは面白かったです。今は、まだいつになったら、海外旅行に行けるようになるかもわからないので、こんな風に海外旅行に行った気分を味わえることも楽しいなと思いました。(女性40代)
【2021年12月23日(木)放送の感想】生放送でクリスマス対決を行っていて、芸人のみやぞんさんがゲストで登場していました。テレビ戦士チーム対みやぞんエンジチームで対戦しており、リモートで参加する視聴者もいてかなり盛り上がっていると思いました。(男性30代)
【2021年12月28日(火)放送の感想】みやぞんさんは、自然の中にいると、本当に良い表情をするなと思います。今年は、思うような仕事ができなかったかもしれませんが、来年はこちらの方向に重点を置いてもよいのかなと思いました。こういう大人と一緒なら子どもをキャンプに連れて行けそうです。(女性40代)
【2021年12月29日(水)放送の感想】みやぞんさんと「やさしさ」というのは、ピッタリだなと思いました。今は、新型コロナウイルスのために、世界を旅することはできませんが、あの笑顔で世界中の人とコミュニケーションをとってきたのだろうと思いました。(女性40代)
【2021年12月30日(木)放送の感想】ゲンタとレイの漫画企画の最終回ということで、どんなふうに仕上がったのか非常に気になった。この企画がスタートしてからのダイジェスト版になっていて、2人の漫画作成の歴史を感じるようだった。カメントツ先生が仕上げを担当して後の2人の漫画作品はまるで別物のようになっているのは少々笑えた。最後は漫画雑誌に掲載されるということは驚きだった。(男性50代)
【2022年1月4日(火)放送の感想】新年最初の放送なので、何があるか期待していましたが、まだドラマの再放送だったので、仕方がないかなと思いつつ、ちょっと残念でした。ただ、信長とメイが入れ替わるというドラマは面白かったので、これで良かったと思いました。(女性40代)
【2022年1月5日(水)放送の感想】今回は、ドラマがメインでしたが、てれび戦士のソニアが、おしゃれな動画を配信する有名インフルエンサーに夢中になるというストーリーで、とてもファンタジーで面白いと思いました。今年も続いてほしい番組ですね。(男性30代)
【2022年1月6日(木)放送の感想】開始早々、デントリーしている茶の間戦士が72,000人を超えているというのに驚きだった。今回は電空の「超アートシティ」でデンクシーという芸術家を探すというゲーム性、まるでRPGのような展開は子供たちにとっては楽しいだろうなと思えた。そして後半ではいつものようにペコパリオンズとの対戦形式で楽しませてくれた。最終的に参加者が16万人を超えたというのもビックリだった。(男性50代)
【2022年1月10日(月)放送の感想】子どもたちは、夕飯を食べながら、この「天才てれびくんhello,」を見るのを毎日、楽しみにしているのですが、今日は始まった途端に「な〜んだ、折り紙か…」と、ガッカリしていました。男の子だからなのか、今は女の子もあまり喜ばないのではないかと思いました。(女性40代)
【2022年1月11日(火)放送の感想】「体当たり!電キャ道場」は、リモコンを使って視聴者も参加できるので、こういう時間を増やしてほしいと思います。ドラマは、時間と手間がかかるわりには、視聴者にはあまり期待されていないのではないかと思いました。(女性40代)
【2022年1月12日(水)放送の感想】今回は、「世界一周動物すごろく」というコーナーで、テレビ戦士たちがお笑い芸人の和牛さんと戦っていましたが、皆さんとても頭がいいですね。 うなぎの赤ちゃんが子供の頃は透明だというのがすごいびっくりしました。(男性30代)
【2022年1月13日(木)放送の感想】電空アリーナ・超紙飛行機ラウンドでは、ベニオとマウナの対決で、サポーターとして選ばれた茶の間戦士の子供たちは思い出に残るだろうなぁと、毎回のことだが思った。ファーストステージの大喜利でのお題「こんな遠足は嫌だ」のチャンさんの解答は確かに面白いと感じた。対戦ゲームはサポーター以外にもTVの前から応援できるようになっているので、TVゲーム感覚で子供たちは楽しめそうだと思った。(男性50代)
【2022年1月17日(月)放送の感想】けん玉は、紅白歌合戦の時に、演歌歌手の人が毎年、チャレンジしている映像は見たことがありますが、これは流行っているのか、それともNHKで流行っているのか、どちらなんだろうと思いました。私の周りでやっている人は見たことがありません。(女性40代)
【2022年1月18日(火)放送の感想】「パルクール」というスポーツをまったく知りませんでしたが、日本代表として国際大会で活躍しているというYUUTAROUさんという方がいることを知り、世界で親しまれているスポーツなんだなと思いました。全身がバネのようですごいです。(女性40代)
【2022年1月19日(水)放送の感想】子どもたちの人気の職業には、まだ「アナウンサー」が入っているのだなと思いました。もう、テレビはオワコンだと思っていましたが、このランキングを見ると、まだテレビが生き残る道はあるのかもしれないと思いました。(女性40代)
【2022年1月20日(木)放送の感想】生放送で楽しめる企画を放送していて、茶の間戦士もデータ通信・リモコンを使いながら見られる内容になっていました。テレビ戦士も自宅から参戦しているメンバーがいたので、感染対策をしっかり取っていると思いました。(男性40代)
【2022年1月24日(月)放送の感想】ゲンタとベニオがやっていた「検証動画」は、実際にこういう動画がよくYouTubeにあがっているので、今の子どもたちは、こういう映像を子どもの頃から見ていると、もうテレビはあまり見なくなってしまうというのがよくわかります。(女性40代)
【2022年1月25日(火)放送の感想】「風雲!天てれ戦国絵巻」後編では、てれび戦士が小田原城内で戦国武将を体験していて、こういう体験を一度やってみたいと思っていたので、羨ましかったです。新型コロナウイルスが収束したら、こういうことを実際にできると良いなと思います。(女性40代)
【2022年1月26日(水)放送の感想】新コーナーの「天才ねっとくん」の3回目で、てれび戦士がちまたで話題の動画に挑戦していて、今回はマウナとギュナイが「100の質問」をやりながら、視聴者からの質問に答えると言うのは、視聴者参加型で良かったです。(女性40代)
【2022年1月27日(木)放送の感想】ニューススペシャルと題し、大阪の病院に勤務する先生とスタジオの間でリモートインタビューを実施していました。ワクチン・新型コロナウイルスを分かりやすく解説していたので、茶の間戦士たちも勉強になったと思います。(男性40代)
【2022年1月31日(月)放送の感想】天テレという現代の番組に出ているユウマなのに次々とダジャレを繰り出してしまうテンポのスゴさには圧倒されてしまい、大喜利などの番組にも適している思考に感じられる所には感心するが同年代からどう見られているのかと若干心配になった。(男性30代)
【2022年2月1日(火)放送の感想】お笑い芸人の小島よしおさんがら西武園遊園地で、「男はつらいよ」の寅さん扮していましたが、裸でない小島よしおさんを見ると、一瞬誰だかわかりませんね。グリコのおまけ付きのじゃんけんが凄い懐かしかったです。(男性30代)
【2022年2月2日(水)放送の感想】出演者が思っている事を伝えあう天てれホームルームを開催していて、楽屋でテレビ戦士が本音でインタビューに答えていました。髪型が特徴的だったので、モザイクをかけていてもすぐに誰かがわかるだろうと思いました。(男性40代)
【2022年2月3日(木)放送の感想】自由気ままな天テレ3人娘たちの珍道中になるなと思っていた通りに、三陸鉄道の運転士である田母神さんに初めて対面するのに自己紹介でいきなりのアダ名付けをしてしまう軽い言葉遣いには唖然とさせられ、今はまだ小学生だから許されると誰かが教えてあげるべきだ。(男性30代)
【2022年2月7日(月)放送の感想】この番組は、1/3は再放送をしているのではないかと思います。もともと制作費が少ないので、こういうスケジュールで放送するしかできないのか、それともオリンピックなどがあると、駆り出されるのだろうか?とそればかりが気になります。(女性40代)
【2022年2月8日(火)放送の感想】「沼にハマってきいてみた」は、北京オリンピックの中継のため放送休止になっていましたが、この「天才てれびくんhello,」は普通どおりに放送されていて良かったです。子どもたちがテレビを見ている間に夕食の支度ができました。(女性40代)
【2022年2月9日(水)放送の感想】「シンなぞなぞファイブ」というゲームは、リモコンを使って、視聴者も参加できるゲームだったので、子どもたちはリモコンを取り合いながら、兄弟で楽しんでみていました。こういうゲームをもっと増やしてくれたら良いのにと思います。(女性40代)
【2022年2月10日(木)放送の感想】今日は、バーチャル空間で戦うサバイバルゲームが、これまでよりもパワーアップされていて、少しいつもよりも夕食の支度が遅れていましたが、子どもたちはテレビにむちゅだったので助かりました。子どもたちは盛り上がっていたようです。(女性40代)
【2022年2月14日(月)放送の感想】栃木県日光市の山奥に住む家族と自給自足の生活を体験したマウナとマリアを見ていると、本当にいかに普段は当たり前だと思っていることが、当たり前ではないのかということを実感できると思いました。子どもたちにもぜひ体験させたいです。(女性40代)
【2022年2月15日(火)放送の感想】マウナとマリアが、山奥のポツンと一軒家にホームステイしていた家をあとにするときの様子を見ていると、昔、やっていた「世界ウルルン滞在記」を思い出しました。今は難しいかもしれませんが、新型コロナウイルスが収束したら、あんな番組をまた見たいなと思いました。(女性40代)
【2022年2月16日(水)放送の感想】「電空物語」の再放送だったので、がっかりしていた子どもたちは、「あんたがハンター」のゲームになると、イキイキとしていました。ドラマの再放送よりも、こちらに力を入れた方が良いのではないかと思ってしまいます。(女性40代)
【2022年2月17日(木)放送の感想】この番組の制作スタッフは、おそらくギリギリの人数でやっているのだろうと思いますが、やはりドラマに大量の時間と労力を割くのは、非効率だと思います。人気があるかどうかを投票で決めれば良いのになと思います。(女性40代)
【2022年2月21日(月)放送の感想】今回は、「MTK」の復活第1弾ということで、『圧倒的』の制作の舞台裏が紹介され、そこでナレーターの木村昂さんも参加していたので、楽しくなりました。こんな風に、もっと木村昂さんも番組に参加して欲しいなと思います。(女性40代)
【2022年2月22日(火)放送の感想】新企画の「こつコツ調査隊」では、「おかあさんの料理を『おいしい』以外にほめるコツ」というテーマで、こういうことを子ども番組でやっているとは、泣かせるなと思いました。優しい子どもが増えると良いなと思います。(女性40代)
【2022年2月23日(水)放送の感想】今日は、リモコンを使ったゲームがあり、子どもたちはとても楽しそうにしていました。平日は、なかなかこの時間は夫は一緒にテレビを観ることはありませんが、今日は、子どもたちと一緒に楽しんでいるようで良かったです。(女性40代)
【2022年2月24日(木)放送の感想】私は、ゲームにはほとんど興味がないので、今回のような放送の日は、少し夕食の支度が遅れても、子どもたちは「お腹減った~」とか「ご飯まだ?」と言わないので、ちょっとラクをさせてもらっています。ぺこぱの2人には感謝です。(女性40代)
【2022年2月28日(月)放送の感想】今回は、25分拡大版ということで、またドラマ「電空物語」を放送していましたが、我が家ではあまり人気がないこのドラマも多くの視聴者は好きで見ているのかなと思いました。クライマックスだということなので、子どもたちも仕方なく見ていました。(女性40代)
【2022年3月1日(火)放送の感想】茶の間戦士感謝祭ということで、セリナさんとゲンタさんが挑戦しているのをみて、天才てれびくん好きにはたまらないと思いました。メニューをみても、随所にヒントが隠されていて、いつ発見するんだろうとドキドキしました。(女性30代)
【2022年3月2日(水)放送の感想】【天てれアカデミー賞】ということで、「がんばったで賞」、「しくじったで賞」、「自由すぎるで賞」、「くやしい涙で賞」などが発表されていましたが、なぜ今の時期?と思ったら、もう3月なんだなと改めて感じました。(女性40代)
【2022年3月3日(木)放送の感想】今日は、今年度ラストの生放送ということで、リモコンゲームで視聴者も参加できるスタイルだったので良かったと思います。ドラマに力を入れるのではなく、こういう番組のスタイルにすれば良いのにといつも思います。(女性40代)
【2022年3月7日(月)放送の感想】かまいたちの「じつはスゴイ人インタビュー」という企画は、面白かったです。記者会見は、子どもでもいろいろな芸能人の記者会見を見ているので、「記者会見ごっこ」というのは、小さい子でも普通にやっていることだと思います。(女性40代)
【2022年3月8日(火)放送の感想】かまいたちと人気の仕事を体験するということで、今回は「アナウンサー」が紹介されていましたが、今でも本当に人気があるのだろうか?と思います。もうテレビを見ていない若者が増えているので、そろそろ人気ランキングから転落するのではないかと思います。(女性40代)
【2022年3月9日(水)放送の感想】「けん玉」は、NHKの紅白歌合戦で、この数年、演歌歌手の三山ひろしさんがパフォーマンスとしてやっていますが、子どもには人気なんだろうか?と思いました。うちの子どもたちは、リモコンゲームが始まるまで、つまらなそうにしていました。(女性40代)
【2022年3月10日(木)放送の感想】てれび戦士たちのサバイバルゲームもさらにパワーアップしているようで、全国から選ばれたという「茶の間戦士」がアバターになってゲームに初参加している様子を見て、子どもたちも「次は俺も!」と嬉しそうに言っていました。(女性40代)
【2022年3月14日(月)放送の感想】「おかあさんの料理を『おいしい』以外にほめるコツ」というのは、我が家でも、子どもと一緒に観ていたので、子どもにこんな風に気を遣わせてはいけないなと思いましたが、これから世間に出た時に役に立つかもしれないなと思いました。(女性40代)
【2022年3月15日(火)放送の感想】大自然の中にあるモノだけを使って「自然にやさしいあそび」を考えるというのは、普段はゲームばかりしている子どもたちにも、ぜひやらせたいと思いました。こうやって、想像力を自然に鍛えられると良いなと思います。(女性40代)
【2022年3月16日(水)放送の感想】今日も、みやぞん&てれび戦士のおとまりキャンプで、その2日目の再放送でしたが、最近はとても天気が良いので、こんな風にキャンプに出かけるのも良いなと思いました。もうすぐ、まん延防止等重点措置が解除されるので、ぜひ出かけてみたいです。(女性40代)
【2022年3月17日(木)放送の感想】てれび戦士のゲンタとレイが「天てれ漫画」の製作にチャレンジしていて、これまでの道のりをダイジェストで一気に見られたのは良かったです。この子たちの将来にも、大きな影響を与えるチャレンジ企画だったのではないかと思いました。(女性40代)
【2022年3月21日(月)放送の感想】「グラスハープ」は一度、やってみたいと思っていたので、こんな風にやるんだなということがわかり、良かったです。子どもと一緒に見ていて、早速、我が家にあるグラスの中で良い音が出るものを探そうということになりました。(女性40代)
【2022年3月22日(火)放送の感想】バイク川崎バイクさんという方のことを知らないので、見るたびに(誰だっけ?)と思ってしまいます。マヂカルラブリーの野田クリスタルさんの伝説のネタが見られたのは良かったのですが、やっぱりバイク川崎バイクさんはよくわかりません。(女性40代)
【2022年3月23日(水)放送の感想】ドラマ「電空物語」は、この番組をあまり見ていない子どもにとっては、よくわからないのではないかと思いますが、よほどお金をかけて作っているせいか、やめられないんだなと思います。4月以降は、考え直した方が良いと思います。(女性40代)
【2022年3月24日(木)放送の感想】今日も、またドラマ「電空物語」の再放送だったので、子どもたちはあまり興味が無さそうにしていましたが、かまいたちとてれび戦士のゲーム「コミュニケーション王」があったので、最後に少しだけ楽しめたようです。(女性40代)
【2022年3月29日(火)放送の感想】今回は特別企画ということで、「茶の間戦士感謝祭」をやっていましたが、最年長のてれび戦士のセリナとゲンタが、全国から選ばれた2人の茶の間戦士に恩返しのプレゼントとサプライズを直接贈るというのは、ドキドキ感があって良いなと思いました。(女性40代)
【2022年3月30日(水)放送の感想】「○○で賞」というのは、私が子どもの頃からよく使っていたようなありがちな賞ですが、今の子どもたちもこういうことが好きなんだなと思いました。親子で楽しめる番組だと思います。新年度からも楽しみにしています。(女性40代)
【2022年3月4日(金)放送の感想】超電空パネリングをやりました。セリナさん対ゲンタさんです。何が隠れているか当てるとパネルが開きます。答えはパトカーでした。ちょうちんあんこうと答えた人が多くて驚きました。パネルに隠れていたのは三味線でした。子供たちはよくわかったと思います。(女性60代)
【2022年4月4日(月)放送の感想】今日から、この「天才てれびくんhello,」の放送時間が変わったので、私もあやうく見損ねてしまうところでした。知っている人は知っていたのだろうとは思いますが、1時間ほど時間が早くなっているので、もっと告知が欲しいなと思いました。(女性40代)
【2022年4月4日(月)放送の感想】全員参加のスペシャル企画として、てれび戦士がチャン先生といっしょに日本中を旅して珍ゲームに挑戦するというコーナーは面白かったです。これを見ればちょっぴり旅した気分になれるかも…という触れ込みどおりだなと思いました。(女性40代)
【2022年4月6日(水)放送の感想】全員参加のサバイバル遠足では、「たこやきリレー」や「モノボケオーシャン」など、面白い企画が目白押しで、お腹を抱えて笑ってしまいました。実際に、こんな旅ができたら楽しいだろうなと思います。チャンカワイさんは最高です。(女性40代)
【2022年4月7日(木)放送の感想】今回は、生放送ということで、子どもたちは友達の家から急いで帰ってきました。放送時間が50分早くなったことで、この時間に家にいるくらいの年齢をターゲットにしているのだろうと思いますが、ちょっと早すぎるかなと思います。(女性40代)
【2022年4月11日(月)放送の感想】カミナリの2人は、実は愛されキャラかもしれないと言われていましたが、おそらくその通りだろうと思います。何かとせちがらい世の中ですが、カミナリの2人を見ていると、(あまり急がなくてもいいか…)という気持ちになれます。(女性40代)
【2022年4月12日(火)放送の感想】なぞなぞで冷蔵庫に入るものがどうぶつの象という答えには唖然とさせられ、そんな回答があるのかと予想外すぎるコメントには全員が驚くばかりの状況は面白く、天てれ番組の面白さは計り知れないモノだなと子供たちが熱中する意味がわかった。(男性30代)
【2022年4月13日(水)放送の感想】みやぞんエンジを演じているコメディアンのみやぞんさんの面白さが番組を盛り上げていて、その雰囲気に乗せられた天てれ戦士を演じている子供たちが楽しく元気にいられるようにしているという効果を生み出していると感じる。(男性30代)
【2022年4月14日(木)放送の感想】新学期はじめての「電空アリーナ」でしたが、放送時間が50分もはやくなってしまったので、子どもは学校から帰ってくる時間に間に合いませんでした。そして、録画して見るほどでもないと思い、録画もしていないので、やはり放送時間は見直してほしいです。(女性40代)
【2022年4月18日(月)放送の感想】ギュナイとレイが、科学ユーチューバー市岡元気さんと科学実験をしていて、こんな風に楽しく科学と触れ合うことで、大きくなってからも理系を敬遠せずに、楽しみながら研究をすることに興味を持ってくれるのではないかと思いました。(女性40代)
【2022年4月19日(火)放送の感想】新企画は「タコ紹介」というネーミングでしたが、内容とあっていないなと思いました。結局は、ドッキリでしたが、多くのバラエティー番組でも最近はやたらと”ドッキリ”が増えていて、この番組もネタ切れなのかなと思いました。(女性40代)
【2022年4月20日(水)放送の感想】てれび戦士だった飯田里穂さんと、ベニオさんのトークは、本当に爆笑させられました。子どもが返ってきたばかりだったので、「なにそんなに爆笑してるの?」と不信がられてしまいました。楽しい気分で夕食の準備がはかどりそうです。(女性40代)
【2022年4月21日(木)放送の感想】きょうは生放送でしたが、3月までの放送時間ならもっと多くの視聴者が参加できたのではないかと思います。リモコンゲームもありましたが、以前よりも、参加者が少なく、平均年齢も下がっているのではないかなと思いました。(女性40代)
【2022年4月25日(月)放送の感想】我が家の子どもたちには、まだスマホは持たせていませんが、「天才てれびくんhello,」の中では、スマホが出てきていて、よその家ではいつぐらいから持たせているのだろうと気になりました。子どもたちから「スマホが欲しい」と言われているので、気になります。(女性40代)
【2022年4月26日(火)放送の感想】ヨルシカn−bunaが作詞・作曲を担当したという、「また明日」2022版が、明日公開されるということで、どんな曲になっているのか楽しみです。4月から放送時間が変わって、あまり見られなくなった人も、また見てくれるようになれば良いなと思います。(女性40代)
【2022年4月27日(水)放送の感想】ゲームを楽しみながら「プレッシャー」に打ち勝つコツをゲットするという企画がありましたが、こういう風にゲームだけでなく、他の場面でもプレッシャーに負けないような精神力を身に着けてくれたら良いなと思いました。(女性40代)
天才てれびくんhello,<第4話> 2021年12月20日放送
天才てれびくんhello,<第2話> 2021年9月7日放送
天才てれびくんhello,<第1話> 2022年1月17日放送
天才てれびくんhello,2022年6月29日放送
天才てれびくんhello,2022年6月28日放送
天才てれびくんhello,2022年6月27日放送
天才てれびくんhello,2022年6月23日放送
天才てれびくんhello,2022年6月22日放送
天才てれびくんhello,2022年6月21日放送
天才てれびくんhello,2022年6月20日放送
天才てれびくんhello,2022年6月16日放送
天才てれびくんhello,2022年6月15日放送
天才てれびくんhello,2022年6月14日放送
天才てれびくんhello,2022年6月13日放送
天才てれびくんhello,2022年6月9日放送
天才てれびくんhello,2022年6月8日放送
天才てれびくんhello,2022年6月7日放送
天才てれびくんhello,2022年6月6日放送
天才てれびくんhello,2022年6月2日放送
天才てれびくんhello,2022年6月1日放送
天才てれびくんhello,2022年5月31日放送
天才てれびくんhello,2022年5月30日放送
天才てれびくんhello,2022年5月26日放送
天才てれびくんhello,2022年5月25日放送
天才てれびくんhello,2022年5月24日放送
天才てれびくんhello,2022年5月23日放送
天才てれびくんhello,2022年5月19日放送
天才てれびくんhello,2022年5月18日放送
天才てれびくんhello,2022年5月17日放送
天才てれびくんhello,2022年5月16日放送
天才てれびくんhello,2022年5月12日放送
天才てれびくんhello,2022年5月11日放送
天才てれびくんhello,2022年5月10日放送
天才てれびくんhello,2022年5月9日放送
天才てれびくんhello,2022年5月5日放送
天才てれびくんhello,2022年5月4日放送
天才てれびくんhello,2022年5月3日放送
天才てれびくんhello,2022年5月2日放送
天才てれびくんhello,2022年4月28日放送
天才てれびくんhello,2022年4月27日放送
天才てれびくんhello,2022年4月26日放送
天才てれびくんhello,2022年4月25日放送
天才てれびくんhello,2022年4月21日放送
天才てれびくんhello,2022年4月20日放送
天才てれびくんhello,2022年4月19日放送
天才てれびくんhello,2022年4月18日放送
天才てれびくんhello,2022年4月14日放送
天才てれびくんhello,2022年4月13日放送
天才てれびくんhello,2022年4月12日放送
天才てれびくんhello,2022年4月11日放送
天才てれびくんhello,2022年4月7日放送
天才てれびくんhello,2022年4月6日放送
天才てれびくんhello,2022年4月5日放送
天才てれびくんhello,2022年4月4日放送
天才てれびくんhello,2022年3月31日放送
天才てれびくんhello,2022年3月30日放送
天才てれびくんhello,2022年3月29日放送
天才てれびくんhello,2022年3月24日放送
天才てれびくんhello,2022年3月23日放送
天才てれびくんhello,2022年3月22日放送
天才てれびくんhello,2022年3月21日放送
天才てれびくんhello,2022年3月17日放送
天才てれびくんhello,2022年3月16日放送
天才てれびくんhello,2022年3月15日放送
天才てれびくんhello,2022年3月14日放送
天才てれびくんhello,2022年3月10日放送
天才てれびくんhello,2022年3月9日放送
天才てれびくんhello,2022年3月8日放送
天才てれびくんhello,2022年3月7日放送
天才てれびくんhello,2022年3月4日放送
天才てれびくんhello,2022年3月3日放送
天才てれびくんhello,2022年3月2日放送
天才てれびくんhello,2022年3月1日放送
天才てれびくんhello,2022年2月28日放送
天才てれびくんhello,2022年2月24日放送
天才てれびくんhello,2022年2月23日放送
天才てれびくんhello,2022年2月22日放送
天才てれびくんhello,2022年2月21日放送
天才てれびくんhello,2022年2月17日放送
天才てれびくんhello,2022年2月16日放送
天才てれびくんhello,2022年2月15日放送
天才てれびくんhello,2022年2月14日放送
天才てれびくんhello,2022年2月10日放送
天才てれびくんhello,2022年2月9日放送
天才てれびくんhello,2022年2月8日放送
天才てれびくんhello,2022年2月7日放送
天才てれびくんhello,2022年2月3日放送
天才てれびくんhello,2022年2月2日放送
天才てれびくんhello,2022年2月1日放送
天才てれびくんhello,2022年1月31日放送
天才てれびくんhello,2022年1月27日放送
天才てれびくんhello,2022年1月26日放送
天才てれびくんhello,2022年1月25日放送
天才てれびくんhello,2022年1月24日放送
天才てれびくんhello,2022年1月20日放送
天才てれびくんhello,2022年1月19日放送
天才てれびくんhello,2022年1月18日放送
天才てれびくんhello,2022年1月13日放送
天才てれびくんhello,2022年1月12日放送
天才てれびくんhello,2022年1月11日放送
ねほりんぱほりん
沼にハマってきいてみた
テレビでハングル講座
あしたも晴れ!人生レシピ
ハートネットTV
100分de名著
将棋フォーカス
すてきにハンドメイド
ドキュランドへようこそ
おかあさんといっしょ
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
グレーテルのかまど
又吉直樹のヘウレーカ!
日曜美術館 アートシーン
いないいないばあっ!
ノージーのひらめき工房
ウワサの保護者会
シャキーン!
きょうの健康
先人たちの底力 知恵泉
日曜美術館
クラシック音楽館
ETV特集
チョイス@病気になったとき
ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン
すくすく子育て
世界の哲学者に人生相談
ロシアゴスキー
趣味の園芸 やさいの時間
ららら♪クラシック
最新番組一覧
曜日別バラエティ番組
月曜日バラエティ
しんや一族
ビビっとキタっしょ!
スポ魂★ながさき
ナンデモ特命係 発見らくちゃく!
100%!アピ〜ルちゃん
ウチのどうぶつえん
賞金奪い合いネタバトル〜ソウドリ〜
私のアニメ語り
ええじゃない課Biz
出川哲朗のクイズほぉ〜スクール
ウチ、“断捨離”しました!
ごりやくさん
旅するためのドイツ語
なるみ・岡村の過ぎるTV
痛快!明石家電視台
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
10万円でできるかな
グッとラック!
クイズ!THE違和感
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
吉田類の酒場放浪記
ファミリーヒストリー
帰れマンデー見っけ隊!!
おはなしのくに
世界!ニッポン行きたい人応援団
有吉ゼミ
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
鶴瓶の家族に乾杯
100分de名著
夢遺産~リーダーの夢の先~
NNNドキュメント
にけつッ!!
秘湯ロマン
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS23
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キューピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
ネプリーグ
YOUは何しに日本へ?
月曜から夜ふかし
火曜日バラエティ
サラメシ シーズン11
千鳥の相席食堂
巨大企業の日本改革3.0
ヒューマングルメンタリー オモウマい店
キラ×バズTV!?
火曜は全力!華大さんと千鳥くん
23時の密着テレビ「レベチな人、見つけた」
トゲアリトゲナシトゲトゲ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
相席食堂
スポテイナーJAPAN
BENTO EXPO
musicる TV
オトラクション
ミュージックブレイク
いろはに千鳥
バナナサンド
所JAPAN
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
グータンヌーボ2
きょうの料理ビギナーズ
有田ジェネレーション
ロンドンハーツ
プロフェッショナル 仕事の流儀
しくじり先生 俺みたいになるな!!
ザ!世界仰天ニュース
林修の今でしょ!講座
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜〜正直過ぎる品定め〜
しぜんとあそぼ
サラメシ
開運!なんでも鑑定団
すイエんサー
先人たちの底力 知恵泉
セブンルール
テレビで中国語
あにレコTV
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
ごぶごぶ
マツコの知らない世界
水曜日バラエティ
見取り図エール
TEGE2
どーんと鹿児島
水曜だけど土曜の番組
ふくしまSHOW
ジョシスタ あいく的
ぼる塾のいいじゃないキッチン
よるのブランチ
お笑い実力刃
ELTソング〜えいごでうたおう!〜
うたってにこりん☆
女の揉めごとお笑いバトル いざこざの花園
お仕事search!それってグッジョブ
ぼる塾の煩悩ごはん
マッドマックスTV
U字工事の旅!発見
にゅーくりぃむ
シタランドTV
旅するためのスペイン語
旅するためのイタリア語
手づくり花づくりプラス〜目指せ花メン!園芸男子〜
WoW!Ho!TV
フリースタイルティーチャー
突然ですが占ってもいいですか?
有吉の壁
あちこちオードリー
ワールド極限ミステリー
梅沢富美男と東野幸治のまんぷくメシ!
川柳居酒屋なつみ
洋上の楽園クルーズ
東大王
林修のニッポンドリル
世界くらべてみたら
ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜
1億人の大質問!?笑ってコラえて!
ガッテン!
水曜日のダウンタウン
TOKIOカケル
家、ついて行ってイイですか?
ホンマでっか!?TV
歴史秘話ヒストリア
テレビでハングル講座
世界の何だコレ!?ミステリー
アメージパング!
激!今夜もドル箱
アカデミーナイトG
今ちゃんの「実は・・・」
今夜くらべてみました
木曜日バラエティ
エンタテ!区〜テレビが知らないe世界〜
よしもと新喜劇NEXT〜小籔千豊には怒られたくない〜
2分59秒
ぺこぱポジティブNEWS
ウラ撮れちゃいました
KAT-TUNの食宝ゲッットゥーン
ABCブロッコリ!
宝田明の猫でもわかる!ウェルネスマージャン初心者教室
NEWニューヨーク
みんなでBINGOLF
通販だけ生活
NHK MUSIC SPECIAL
まんが未知
STU48の瀬戸内いい旅うた気分
かまいたちの知らんけど
やすとものいたって真剣です
川島・山内のマンガ沼
みえる
EXITV!〜FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!〜
浦沢直樹の漫勉neo
趣味どきっ!
太田光のつぶやき英語
旅するためのフランス語
ナゼそこ?
中居大輔と本田翼と夜な夜なラブ子さん
かまいガチ
千鳥のクセがスゴいネタGP
THE突破ファイル
秘密のケンミンSHOW極
どさんこクッキング
ふるさとの未来
霜降り明星のあてみなげ
クラシックTV
せとチャレ!STU48
バリバラ〜障害者情報バラエティー〜
知りたガールと学ボーイ
村上マヨネーズのツッコませて頂きます!
ハナタレナックス
MIRAI系アイドルTV
CM INDEX
ニンゲン観察バラエティ モニタリング
日本人のおなまえ
ダウンタウンDX
櫻井・有吉THE夜会
浜ちゃんが!
SONGS
ぐるぐるナインティナイン
プレバト!!
奇跡体験!アンビリバボー
主治医が見つかる診療所
アメトーーク!
すてきにハンドメイド
金曜日バラエティ
黒ちゃんねる
レンタルクロちゃん
夢はここから深夜放送 ラッキー
爆買い☆スター恩返し
THE鬼タイジ
春菜ザキさんのタダの通販じゃねーよ!
さらば青春の光のモルックスタジアム!
WONDER WHEEL
MUSIC BLOOD
アーキテクツ プレイス 北欧発 建築家の幸せな住まい
人志松本の酒のツマミになる話
京コトはじめ
Mr.都市伝説 関暁夫のゾクッとする怪感話
ニュース きん5時
金バク!
カジサックのじゃないと!
新しいカギ
ゴリパラ見聞録
ヒロミ・指原の恋のお世話始めました
サンドのぼんやり~ぬTV
華丸・大吉のなんしようと?
マツコ&有吉 かりそめ天国
マチスコープ
ガールズクラフト
デカ盛りハンター
それSnow Manにやらせて下さい
突撃!隣のスゴイ家
ウワサのお客さま
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?
坂上どうぶつ王国
いいすぽ!
チコちゃんに叱られる!
日本のチカラ
ミュージックステーション
首都圏情報 ネタドリ!
ドキュランドへようこそ
ネタパレ
じっくり聞いタロウ 〜スター近況(秘)報告〜
ガイアの夜明け
ろうを生きる 難聴を生きる
沸騰ワード10
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
ドキュメント72時間
キニナル金曜日
あしたも晴れ!人生レシピ
都知事定例会見
ビットワールド
中居正広の金曜日のスマイルたちへ
全力!脱力タイムズ
土曜日バラエティ
8っぴーサタデー
あらあらかしこ
スイッチン!
けいナビ〜応援!どさんこ経済〜
土曜の夜は!おとななテレビ
おばあちゃんの台所
ちょっと福岡行ってきました!
旅コミ北海道じゃらんdeGO!
あぐり王国北海道NEXT
Bravo!ファイターズ
サタデーウォッチン!
せやねん!
教えて!ニュースライブ 正義のミカタ
冠ルーヤ
シアワセ気分!
CHOTeN 今週、誰を予想する?
ジンギス談!
千鳥かまいたちアワー
千鳥の鬼レンチャン
HKTのピシャッと48
まだアプデしてないの?
わたしの芸術劇場
私が女優になる日_
ゼロイチ
メイプル超音楽♪
ウェークアップ
しまじろうのわお!
日本全国 福むすび
LIFE~夢のカタチ~
1億3000万人のSHOWチャンネル
あなたの代わりに見てきます!リア突WEST
所さんの世田谷ベース
かまいたちの机上の空論城
LuLuREPO TV
I LOVE みんなのどうぶつ園
あざとくて何が悪いの?
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
This Week in WWE
夜バゲット
よしもと新喜劇
街頭TV 出没!ひな壇団
ぐっさん家
有吉ジャポンII ジロジロ有吉
小山薫堂 東京会議
ストーリーズ
東京VICTORY
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん
裸の少年
EXILE TRIBE 男旅
まるっと!サタデー
中居正広のニュースな会
FNN Live News α
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜
新美の巨人たち
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
ウラマヨ!
芸能人が本気で考えた!ドッキリGP
そろそろ にちようチャップリン
超逆境クイズバトル!!99人の壁
ブラタモリ
世界ふしぎ発見!
ジョブチューン〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV 〜VOCE ビューティーヴィー
週刊まるわかりニュース
有田P おもてなす
テレビ寺子屋
TVシンポジウム
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
ウェークアップ!ぷらす
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
週間手話ニュース
THEフィッシング
MUSIC FAIR
ごはんジャパン
池上彰のニュースそうだったのか!!
地球ドラマチック
世界一受けたい授業
チョイス@病気になったとき
サタデーステーション
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
マツコ会議
開運音楽堂
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流〜ONRYU〜
炎の体育会TV
日曜日バラエティ
彼とオオカミちゃんには騙されない
クロちゃんのパシれ!メロス
そ〜だったのかンパニー
データで解析!サンデージャーナル
ウドちゃんの旅してゴメン
進め!スポーツ元気丸
地元検証バラエティ 福岡くん。
三四郎のDearボス
〜夢のオーディションバラエティー〜 Dreamer Z
霜降りバラエティX
15ビョーーーン
週刊さんまとマツコ
ニュース 地球まるわかり
ゴルフのキズナ
バナナマンの早起きせっかくグルメ
はやウタ
声優パーク建設計画 メタバース部
最先端バトル ドラゴンゲート!!
スギちゃんの旅はワイルド!
Dearボス 〜トップの秘密のぞき見バラエティ〜
明日をまもるナビ
春風亭一之輔の演芸図鑑
レイチェルのおうちごはん
アニマルエレジー
テレビ千鳥
バナナマンのせっかくグルメ
元就。
お笑いワイドショー マルコポロリ!
やすとものどこいこ!?
歌ネタゴングSHOW 爆笑!ターンテーブル
仙台市青葉区 かのおが便利軒
千原ジュニアの座王
坂上&指原のつぶれない店
今日からやる会議
シブヤノオト
日曜日の初耳学
有吉ぃぃeeeee!〜そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
林家正蔵の演芸図鑑
今夜も生でさだまさし
モヤモヤさまぁ〜ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
ニャンちゅう!宇宙!放送チュー!
上田晋也の日本メダル話
馬好王国〜UmazuKingdom〜
桂文枝の演芸図鑑
NHK短歌
NHK俳句
ワイドナショー
どーも、NHK
サンバリュ
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
ザ!鉄腕!DASH!!
世界の果てまでイッテQ!
将棋フォーカス
ミライ☆モンスター
なりゆき街道旅
NHKのど自慢
囲碁フォーカス
路線バスで寄り道の旅
探偵!ナイトスクープ
ジャンクSPORTS
クラシック音楽館
Mr.サンデー
サイエンスZERO
イッピン
こころの時代〜宗教・人生〜
サンデーLIVE!!
健康カプセル!ゲンキの時間
がっちりマンデー!!
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
ABChanZOO
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
そこまで言って委員会NP
ザ・ノンフィクション
その他バラエティ
よんチャンTV
からふる
ずくだせテレビ
イチモニ!
おはよう朝日です
アサデス。KBC
みみよりライブ 5up!
シリタカ!
シェア!
キャスト - CAST-
とびっきり!しずおか
突撃!ナマイキTV
ドデスカ!
めんたいワイド
テレビ派
キャッチ!
どさんこワイド179
OH!バンデス
THE TIME,
ピポンザABC!
堀潤モーニングFLAG
ラヴィット!
めざまし8
Going! Sports&News
Live News イット!
Let's!美バディ
列島ニュース
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
国分太一のお気楽さんぽ~Happy Go Lucky~
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
NHKスペシャル
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
クローズアップ現代+
WBS
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
じゅん散歩
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays